【香港/銅鑼湾駅近グルメ】香港でソウルフード燒味(シウメイ)を食べるなら強記飯店がオススメです!!PR含む

この記事は約 7 分で読めます

香港でソウルフード燒味(シウメイ)を食べるなら、

強記飯店がオススメです!!

燒味(シウメイ)とは、ガチョウやチャーシューをローストした料理で、香港では、ご飯の上に乗せて食べるのが一般的です。

強記飯店のおすすめポイント!!

・本格的な燒味(シウメイ)が食べられる
・駅から近い
・営業時間が長い
・ローカル食堂だが、写真付きメニューがあるので安心
・メニューが豊富
・お酒が飲める

強記飯店の場所

強記飯店は、香港のMTR「銅鑼湾(Causeway Bay)」駅から、徒歩5分のところにあります。

Banner4

強記飯店の営業時間

強記飯店の営業時間は、

平 日07:00〜00:00
土 日07:00〜00:00

強記飯店の近くに宿泊したのなら、朝は朝食利用、昼はランチ利用、夜は居酒屋利用として重宝するお店です。

klook

強記飯店の店内

長方形な客席フロアには、2名席〜4名席があり、一人でも、家族でも利用しやすいお店です。

強記飯店は、ローカル食堂ですが、衛生的です。

Banner4

強記飯店での注文方法

各テーブルには、写真付きメニューがあるので、店員を呼び、指差し注文できます。会計は、食後に入口のレジで行います。支払いは、現金の他、オクトパスカードが使えます。

klook

強記飯店のメニュー

強記飯店は、メニューが豊富で、魅力的な料理ばかりです。燒味(シウメイ)の他、

めん類、

炒め物、スープ、

ドリンクメニューも豊富にあり、

アルコール類もあります。毎日通っても、飽きないお店です。

早朝には、サンドイッチなどの英国式メニューも提供しています。

Banner4

強記飯店のおすすめメニュー

強記飯店では、どのメニューを頼んでも、ハズレがありませんが、お店を代表するメニューを紹介します。

klook

招牌叉焼煎蛋飯

招牌叉焼煎蛋飯 60香港ドル(約1,000円)

強記飯店の看板メニューです。チャーシュー丼に半熟の目玉焼きが添えられています。本場の自家製チャーシュー、かなり弾力があります。

Banner4

三焼飯

三焼飯 88香港ドル(約1,733円)

これ一品で、3種類の燒味(シウメイ)がたべられます。

叉燒(チャーシュー)日本のチャーシューと異なり、噛みきれないくらいの弾力があります。
燒鴨(ローストダック)チャーシュー同様、しっかりとした弾力があり、ふんわり八角の香りがします。
燒肉(ローストポーク)表面がガリガリに焼かれています。見た目とは異なり、サラッとした仕立てになっています。
klook

雙拼飯

雙拼飯 62香港ドル(約1,221円)

雙拼飯 は、7種類の燒味(シウメイ)等から、好きな2品が選べます。

叉燒(Barbecued pork)燒骨(Barbecued ribs)
燒肉(Roasted pork)切雞(Boiled chicken)
油雞(Soya sauce chicken)燻蹄(Pig shank)
紅腸(Red Sausage)

切雞(Boiled chicken)

叉燒(Barbecued pork)

Banner4

瑤柱貴妃鷄飯

瑤柱貴妃鷄飯 58香港ドル(約1,142円)

klook

魚香茄子斑腩炒河

魚香茄子斑腩炒河 74香港ドル(約1,468円)

Banner4

港式鴛鴦

港式鴛鴦/Iced 22港ドル(約433円)

klook

強記飯店の朝食メニュー

強記飯店は、朝7時から営業しているので、朝食利用にもオススメなお店です。

朝食時間07:00〜12:00
Banner4

各式三文治

各式三文治/コーヒー付き 40香港ドル(約788円)

サンドイッチは、7種類の具材から、好きな2品が選べます。

梅林餐肉(ポークランチョンミート)火腿(ハム)
鮮茄(ナス)雞蛋(たまご)
芝士(チーズ)鹹牛肉(コーンビーフ)
吞拿魚(ツナ)

香港の定番朝食「卵とハムのサンドイッチ」

klook

最後に

強記飯店は、香港に滞在中、毎日通ってしまうお店です。昔ながらの雰囲気もあり、町中華の様な存在です。最後に、強記飯店の近くにあるおすすめホテル「チャーターハウス コーズウェイベイ」を紹介します。チャーターハウス コーズウェイベイは、銅鑼湾駅から、徒歩5分程度と駅近便利なホテルです。

別記事で詳しく紹介しています。

関連記事
image
香港/銅鑼湾の駅近便利なホテル「チャーターハウス コーズウェイ ベイ」オススメです!!2023年4月、香港・銅鑼湾(コーズウェイベイ)にある駅近便利なホテル、チャーターハウス コーズウェイ ……

※この記事内の商品内容および価格は、2024年6月時点の情報です。

WRITERこの記事の著者

シノダ

外食企業でメニューを作る仕事に関わっています。日々、色々な食材に出会い、試食を繰り返す毎日です。「シノダの森ブログ」では、国内外を問わず、コスパの良かった飲食店やホテルを中心に紹介しています。