スイス航空LX 161搭乗記( 成田→チューリッヒ)PR含む

この記事は約 6 分で読めます

2020年2月、

成田からチューリッヒ経由でローマに行ってきました。

長〜〜〜〜〜〜〜いっ、移動時間!

疲れました。

スイス航空LX161で成田→チューリッヒへ

・予約はH.I.S.で行いました。

・成田11:25発→チューリッヒ15:40着(日本時間23:40)の

 エコノミークラスで、12時間15分の長旅です。

Banner4

搭乗:ターミナル1

スイス航空はターミナル1からの搭乗となります。

klook

まずは、宅配便で郵送したスーケースを取りに

アメックスゴールドカードを持っていれば、

カード特典を利用し、

 

海外旅行の際に自宅から空港までスーツケースを1個、

無料で送る事ができます。

 

帰国時も無料で1個、自宅に送る事ができます。

 

自宅←→空港間が、ほぼ手ぶらとなるので、

毎回、この特典を利用しています。

 

利用回数制限もなく、非常に便利です。

 

アメックスゴールドカードは年会費30,000円ですが、

1年目、年会費無料キャンペーン中に申し込みました。

 

他にも、色々、お得な入会キャンペーンが実施されています。

Banner4

チェックインカウンターへ

搭乗2時間前から受付開始です。

エコノミークラスですが、SFC取得しているので、

ビジネスクラスカウンターでほぼ並ばずにスーツケースを

預ける事が、できました。

klook

ゴールドトラックに向かいます

手荷物検査も並ぶことはありません。

ゴールドトラックはローマ空港にもありました。

Banner4

ユナイテッド航空ラウンジで朝食と旅の最終確認

ユナイテッド航空ラウンジで搭乗を待ちながら、

旅の最終確認をします。

klook

搭乗時間になったので、搭乗ゲートに移動

Banner4

いざ、出発

初めて利用する航空会社です。

 

klook

プリファード席を予約しましたが、席は如何に??

プリファード席?という聴き慣れない席を事前座席指定しました。

事前座席指定時、6,600円程度の別費用がかかりました。

他の一般的なエコノミークラス席は事前座席指定をすると、

3,400程度の別費用がかかります。

最前列の足が伸ばせるエコノミー席は

なんと、12,000程度の別費用がかかります。

 

期待のプリファード席に着席!

前方席なだけで、普通のエコノミークラス席ですね・・・。

Banner4

機材:ボーイング777ー300ER

klook

離陸

・食事は離陸2時間後と到着2時間前の2回です。

・他に軽食(おにぎり、サンドイッチ)が離陸6時間後に配られました。

・ほぼ、満席で日本人乗客は半分くらいでした。

・日本人CAが3人いました。英語力は不要です。

・有料でネット接続が出来ますが、超高額です。

・日本語映画はありません。

 

Banner4

1回目の機内食

最初の食事、パン+素麺+ごはん・・・。

糖質と炭水化物ばかりな気がします。

写真、右上の素麺が美味しかったです。

写真、真ん中はレモンケーキです。

ANAと変わらない、スタンダードな機内食でした。

 

klook

食後にバニラアイス

アイスは、なかなか溶けませんでしたが、ありがたいサービスです。

 

Banner4

2回目の機内食

ポテトグラタンにりんごが入っていました。

klook

最後に

スイス航空はANAよりも安価にヨーロッパに行ける航空会社です。

ですが、サービスレベルや座席、料理が劣る訳ではありませんでした。

エアチャイナでも安く、ヨーロッパに行く事ができますが、

北京空港での乗り継ぎ時間が短い上に、沖止めや、

手荷物検査の大行列があり、不安があります。スイス航空の場合はチューリッヒ国際空港での

乗り継ぎとなります。

今回の旅では、乗り継ぎ時間1時間30分と、

かなり短かったですが、

手荷物検査大行列もなく、沖止めでもなく、

北京空港よりも、早く楽に乗り継ぎ出来る事が分かりました。

すばらしいラウンジもあります。スイス航空、オススメです。 難点は事前座席指定に結構な別費用がかかる事でしょうか。

WRITERこの記事の著者

シノダ

外食企業でメニューを作る仕事に関わっています。日々、色々な食材に出会い、試食を繰り返す毎日です。「シノダの森ブログ」では、国内外を問わず、コスパの良かった飲食店やホテルを中心に紹介しています。